協議会・部会の紹介
協議会・部会
総務部
総務部会(年5~6回)
行事の打ち合わせ(サツマイモの栽培・まつり関係)
定例会(コミュニティ役員会)
総会(年1回 5月)
富熊小学校2年生とのサツマイモ栽培
5月植付け〜10月取り入れ
とみくま夏まつり
富熊コミュニティ各部会全体行事として、夏休み最初に18:00~20:30 までの夜のお祭りを執り行います。
コミュニティまつり
生涯学習の発表の場として、住民全員でのお祭りを、富熊コミュニティ各部の全体 行事として、執り行います。
とみくまぐるりん歩
富熊にある史跡をめぐる、文化財保護のための清掃活動
コミュニティだよりの発刊
地域住民に対する、学校・コミュニティの広報活動
育成部
育成部会(年2~3回)
行事の打ち合わせ(あいさつ運動・まつり関係)
あいさつ運動
毎月20日(休日の場合は前日)に登校してくる子どもに朝の挨拶を交わし登校の安全を見守ります。
おじさんおばさん運動
第1・第3水曜日の下校時に、地域の子どもの安全を、地域住民で守る事を目的として、通学路の安全と下校時の子ども達を見守ります。
餅つき大会
毎年1月、富熊保育所で、富老連の協力を得ながら餅つきを行い、子ども達とついたお餅を食べながら、交流を行います。
子ども科学クラブ
小学4~6年を対象に、科学に興味を持って貰うために、物作りやプログラム作りを行います。
人権擁護研修会
富老連と協賛で、人権に関わる講演会を開催
富熊小学校の卒業祝い
小学校の卒業祝いとして、祝いを提出
子ども会助成金
各地区の子ども会に、助成金を拠出します。
防犯環境部
防犯環境部会(年2~3回)
行事の打ち合わせ(花いっぱい・まつり関係)
花いっぱい運動
コミュニティセンター・ゆうとぴあ綾歌・小学校・保育所の玄関先に花いっぱいのプランターを置きます。
えひめAI-2の普及活動
えひめAI-2に使用方法などの講演を行い、えひめAI-2の普及に努めます。
高齢者交通安全教室
竜山大学にて、高齢者交通安全の講演と、オレオレ詐欺など防止活動を行います。
信号無視防止キャンペーン
毎年9月に足尾池下の信号機の所で、信号無視の防止キャンペーンを実施します。
特別防犯パトロール
富熊小学校下校時に、青パト・自家用車で通学路の安全を見守ります。
環境美化
路上沿いのポイ捨て点検、警察の協力の下、犯人の摘発などを行います。(環境美化委員)
土器川河川敷クリーン作戦
毎年1回土器川河川敷のゴミ拾い(環境美化委員)
生活福祉部
生活福祉部会(年3回)
行事の打ち合わせ(敬老会・まつり関係)
親子料理教室
夏休み最後の日曜日に、親子料理教室を行います。(食生活改善グループ)
男性料理
年1回バランス料理を食生活改善グループの指導により、男性が料理を 造り、食事会をします。
敬老会
毎年敬老の日の前日にコミュニティセンターにおいて、敬老会を行います。
介護予防体操
毎月第2金曜日市の包括支援センターより、介護要望の体操を行います。
いきいきサロン助成金
毎年6月に8サロンに対し活動助成金を支給します。
長生き体操
毎月各地域において、長生き体操をしています。
体育部
体育部会(年5~6回)
行事の打ち合わせ(運動会・まつり関係)
富熊小学校合同運動会
5月に小学校・保育所・コミュニティ・敬老会の合同運動会を行います
チャレンジデー
5月の最終水曜日に地域全体でスポーツを行い丸亀市と対戦相手の市との競争を行います。
健康ウォーク
基本、富熊地区の史跡を巡り、健康増進を目的に快い汗を流します。
ペタンク大会
ペタンク同好会の協力を得て、多目的ホールにおいて、室内ペタンク大会を行います。
グランドゴルフ大会
グランドゴルフクラブの協力のもと、多目的グランドで、グランドゴルフ大会を開催します。
スポーツデー
コロナ過で行事が出来なかったので、戸外で出来る軽スポーツを行います。
健康教室
年間、2~3回講師を呼んで、講演会(実演会)を行います。
自主防災会
防災訓練
年1回小学校関係者と自治会関係者の合同で、災害が発生した時のために、仮想の被害を想定し、その対応(避難所開設・消火など)を行い、実際の災害を少しでも小さくする為の体験講習会を計画します。
防災研修会
年1回防災に関する講演会を、自治会長・自主防災会(コミュニティ役員)を対象に行い、防災に関する知識を深めるための計画を立てます。
地域防災計画
富熊地域防災計画を作成します。
自治会
丸亀市連合自治会会費徴収
毎年7月に会費の徴収を単位自治会で集め、コミュニティに届け、コミュニティより、丸亀市に提出します。
日本赤十字会員募集
毎年5月に、日赤会員募集を自治会毎に行い、会費を集め、コミュニティに届けコミュニティより、社会福祉協議会へ納めます。
赤い羽根共同募金・歳末助け合い運動
毎年10月より赤い羽根共同募金と歳末助け合い運動を自治会毎に行い、集まった募金はコミュニティで集め、社会福祉協議会へ納めます。
地域一斉清掃
毎年5月と12月の2回地域で一斉にポイ捨てゴミの収集を、ボランテイアで集め環境美化に努める。